top of page
★橈骨遠位端骨折
橈骨遠位端骨折 まとめ
「転倒などで手をついた際に生じる手首の骨折です
骨がもろくなった中高年女性に好発します。


フォーク様変形
日本手外科学会のパンフレットを一部使用
「治療」 -機器の発達で手術成績良好-
保存治療:骨のずれを戻し、ギプスで固定
ギプス固定期間は通常4-5週間
手術治療:整復不良や骨折部がぐらぐらする場合は手術
機械(プレート)の発達で手術成績良好
リハビリ:受傷後、手術後は速やかに指を動かすことが重要
中高年は指が固まりやすく、固まった指は非常に治りにくい
「後遺症」:変形が残ると痛みやしびれなどの後遺症が残りやすい
橈骨遠位端骨折 以下詳細
原因:転倒して受傷することが多い
特に中高年女性に起こりやすい骨折です
骨粗鬆症患者さんは軽く手をついただけでも骨折する事があります

フォーク様変形
分類
橈骨遠位端骨折は骨折の仕方、部位、等でいろいろに分類されています。
以下、代表的な分類を提示します。
a, ヒトの名前がついたり受傷しやすい職業にちなんだ分類

b, AO分類 骨折部位と粉砕の程度によって分類

治療
1、保存治療