top of page
代表的な肘の外傷や疾患についてご説明します。
下のボタンから各疾患に移動できます。
野球肘の中で肘の内側時発生する肘の障害です。多くの場合は安静で治癒します。
投球動作の繰り返しで起こる肘の障害を野球肘といいます。内側型、外側型、後方型の3種類があります。
肘の外側に発生する肘の障害です。早期には投球制限で治る場合がありますが、進行すると手術が必要です。
肘の後方に生じる投球障害です。
尺骨神経麻痺の一つです。肘の内側で神経が圧迫されて生じます。小指と薬指がしびれて筋力低下も生じます。
長期間肘を酷使すると関節軟骨が擦り減り、骨棘が生じて肘に痛みや運動制限が生じます
肘部管症候群も合併することがあります
上腕二頭筋は肘を曲げ、前腕を回外します。
上腕二頭筋腱は橈骨粗面に付着し回内外運動で尺骨との狭い間を行き来している。回内外運動を繰り返すと腱と骨が擦れて炎症を起こします
主に上腕骨顆上骨折、上腕骨通顆骨折後に発生する肘の変形です。尺骨神経麻痺の発生原因の一つです。
尺骨骨折に橈骨頭脱臼を伴った脱臼骨折です。骨折に目を奪われて橈骨頭脱臼を見逃しやすいので要注意です。
手首を伸展する筋肉が肘のところで障害された病気。タオルを絞ったり、物を持つと痛い。重症になると包丁で物を切ることもつらくなります。
bottom of page